半分青いのマグマ大使やビニール傘は時代が違うと炎上?シフォンケーキも?

2018年前期のNHK連続テレビ小説「半分、青い」。

あぶなっかしくもバイタリティ溢れる主人公の大冒険のお話。

視聴率も20%を超え、好調な滑り出しと言えるでしょう。

星野源さんが歌う主題歌「アイデア」もポップな雰囲気で、朝を明るくしてくれますね。

そんな、朝ドラ「半分、青い」にネット上では「時代考証」についての議論が巻き起こっています。

どんな論議が巻き起こったのか?これから見ていきましょう!

ひっきー

「半分、青い。」の“マグマ大使騒動”

それは4月5日の放送回のこと。

9歳に成長した主人公、鈴愛が幼馴染の律の家に遊びにいくシーン。

鈴愛はキャベツを手土産に、外から「りーつー」と呼びながら小さな笛を吹きます。

その姿に重ねて映し出されたのが特撮ドラマ「マグマ大使」の一場面。

「マグマ大使」の主人公は、笛を吹いてロケット人間のマグマ大使を呼び出すというのがお決まりなのですが、それを鈴愛が真似てやっているということです。

これについての一部視聴者のツッコミがこんなかんじです。

凛子

1971年生まれの小学3年生が、1966年~67年放送の「マグマ大使」を真似するのは無理があるのでは?ということだね

鈴愛は再放送を見て知ったのでは?という憶測も飛び交いました

ひっきー

”ビニール傘”論議

こちらは初回放送でのことです。

高校生のヒロイン、鈴愛がビニール傘を使うシーン。

これに対する一部視聴者のツッコミ。

ビニール傘はなかったという意見

ビニール傘はあったという意見

この頃ビニール傘は、普及率2割くらいで存在していたみたいです。

凛子

高校生の鈴愛と律が使っていたとしても不自然ではないということね

ただし設定は、岐阜県東濃地域。

普及はしていましたが、地域差があると思いますので、その地域での傘事情は厳密にいえば分からないとも言えます。

その他、「半分、青い」の時代考証については「シフォンケーキ」についても討論がまきおこっています。

“マグマ大使騒動”一件落着

そんな時代考証について一番ざわついたマグマ大使騒動なのですが、7日に放送された第6話で騒動の終止符がうたれるようなエピソードが放送されました。

第6話のお絵描きタイムで、鈴愛は、マグマ大使、あしたのジョーの絵を書きます。

同級生のブッチャーに「なんで、おまえ、そんな古いのばっか、知ってんの?ホントはババアなの?」と聞かれ、「おとーちゃんが古い漫画好きなんや」と答え、父が営む「つくし食堂」にある漫画が並べられた本棚が映し出されます。

「マグマ大使」はマンガ好きのお父さんの影響によるものだったんだね。

ひっきー

凛子

世代じゃないのに、昔流行ったことに詳しい子って、友達にもいるわよね~

「マグマ大使」は、ヒロイン鈴愛と、幼馴染の律の関係性を示す象徴であるとのこと。

脚本家の北川悦子さんは、

 「律は、鈴愛にとってのヒーローです。鈴愛は子どものころから、『マグマ大使』でマモルくんがマグマ大使を呼ぶように、笛を3回吹いて律を呼びます。これは逆に言うと、律は鈴愛に呼ばれることで、(初めて)ヒーローになるということ。あまり自発的に動かないタイプである彼が、自分の人生をどうやって見つけていくのか。それが、このドラマの裏テーマだと思っています。『半分、青い。』は鈴愛の話でもあり、律の話でもあるんです」

とコメントしています。

まとめ

近い時代が描かれているドラマなので今後も時代考証については、様々な意見が飛び交いそうだよね

ひっきー

凛子

これからも、昭和後期~平成にかけて様々な流行がぶっこまれる予定らしいわ。SNSが沸く予感ね~

時代考証が新しい朝ドラの楽しみ方の一つになりそうですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です