映画 沈黙サイレンス|あらすじとネタバレ感想!ラスト結末は・・

遠藤周作の小説「沈黙」をマーティン・スコセッシ監督の手で映画化した映画「沈黙ーサイレンスー」。

スコセッシ監督の原作愛、遠藤周作愛が感じられる作品になってたね!

ひっきー

凛子

日本人が観ても違和感がなく、日本文化への敬意が伝わってきたよ!

原作ファンも納得した、映画「沈黙ーサイレンスー」についてご紹介します!

作品情報

あらすじ

17世紀、江戸初期。幕府による激しいキリシタン弾圧下の長崎。

日本で捕えられ棄教 (信仰を捨てる事)したとされる高名な宣教師フェレイラを追い、弟子のロドリゴとガルペは 日本人キチジローの手引きでマカオから長崎へと潜入する。

日本にたどりついた彼らは想像を絶する光景に驚愕しつつも、その中で弾圧を逃れた“隠れキリシタン”と呼ばれる日本人らと出会う。

それも束の間、幕府の取締りは厳しさを増し、キチジローの裏切りにより遂にロドリゴらも囚われの身に。

頑ななロドリゴに対し、長崎奉行の 井上筑後守は「お前のせいでキリシタンどもが苦しむのだ」と棄教を迫る。

そして次々と犠牲になる人々―

守るべきは大いなる信念か、目の前の弱々しい命か。

心に迷いが生じた事でわかった、強いと疑わなかった自分自身の弱さ。

追い詰められた彼の決断とは―

(出典:http://chinmoku.jp/#story)

キャスト・監督

監督:マーティン・スコセッシ

セバスチャン・ロドリゴ神父:アンドリュー・ガーフィールド

フランシス・ガルベ神父:アダム・ドライバー

キチジロー:窪塚洋介

井上筑後守:イッセー尾形

モキチ:塚本晋也

通辞:浅野忠信

モニカ:小松菜奈

ジュアン:加瀬亮

イチゾウ:笈田ヨシ

クリストヴァン・フェレイラ神父:リーアム・ニーソン

(出典:http://chinmoku.jp/#story)

ネタバレ感想

本作は宗教を題材にしていて、宗教や信仰心について考えさせられる映画でしたが、それ以上に人間の本質に迫った作品でした。

『人間の弱さ』という普遍的なテーマを掲げていました。

凛子

宗教色の強い映画だと思い、斜に構えていましたが、人間の根幹を深く突いていたね。
宗教映画、歴史映画、海外側が描く日本映画が苦手という人でも、一見の価値がある映画だった!

ひっきー

この映画に登場するキャラクターの誰が正しくて、誰が間違っていると決めつける映画ではなく、どちらが勝者で、どちらが敗者かと答えを出す映画ではありません。

一方の宗教が正しく、もう一方の宗教が間違っているということでもありません。

様々な人間の、様々な苦痛や、苦悩、葛藤、信仰心、弱さを、どちらに味方するともなく描かれていて、観客に解釈を委ねる作品でした。

人間の心の拠り所、弱さについて、決して答えが1つではない問いに対して、向き合わされます

ラストの解釈とロドリゴの信仰心の変化

ラストはロドリゴが棄教し、日本名を名乗り、日本人の妻・子供と生涯を終え、最後は日本スタイルの火葬で火に焼かれます。

そのロドリゴの手の中には、モキチからもらった十字架がありました。

帰郷したはずのロドリゴは、なぜ十字架を手にしていたのでしょうか?

キリシタンとしての自分を完全に捨てきれなかったと解釈するのでは、あまりもラストとしてあっさりし過ぎている気がします。

ロドリゴは日本に来て間もなく、藁で作った十字架やロザリオの珠を欲しがるキリシタンに『信仰より形あるものを崇める傾向は不安だ』と思いながらも、彼らに分け与えます。

凛子

形あるものを崇める傾向は不安だと思っていたのに、なんで最後に十字架を持っていたんだろう?

ロドリゴは、自分が棄教しないことで、他の人たちが拷問を受け、磔にされ、首をはねられることに苦痛を感じ、そんな酷い環境でもただ沈黙し続けるだけの神の存在に対して、疑問を抱きます

苦しみ死んでいく弱き者たちを放っておいてまで、自分の信仰心や信念を貫くことは間違っていると気づくのです。

日本での過酷な経験を経て、ポルトガルで教え込まれたカトリック教とは、また別の次元の信仰へと変化を遂げたように感じました。

だからこそ、「形あるものを崇めること」について、映画序盤とは真逆の解答がラストに表れているのではないかと思います。

そして、モキチから貰った十字架ということも重要だと思います。

モキチは磔にされて、殉教してしまいます。

モキチの苦悩を背負って、モキチが死んだ後も彼とともに生きていたのだと思わせるシーンだと思いました。

ココが見どころ

本作の日本人役者たちは、ハリウッド俳優たちに引けを取らない凄みがありました。

特に、キチジロー役を演じた窪塚洋介さん。

隠れキリシタンでありながら、命が危険に晒されたら、4回も踏み絵を踏み、唾を吹きかける弱さ。

そしてロドリゴに赦しを求めて、何度もカトリック教に戻ってきてしまう軽率さ。

弱く、卑怯で、自分だけ救われようと貪欲で、作品の中で最も人間臭い存在でした。

キチジローの存在が、ロドリゴの信仰心を揺さぶり、疑問を投げかけていて、まるでロドリゴの信仰心を試す神様のような存在でもありました。

窪塚さんはその対極的な存在をキチジローを通して見事に投影させていました。

どうやら窪塚さんの演技はスコセッシ監督にかなり信頼されていたようです。

最低でも10テイクは回す監督が、窪塚さん演じるキチジローのシーンだけは、1発OKだったらしいです。

これにはスタッフたちも呆気に取られてたらしい!

ひっきー

凛子

何回も撮り直す必要がないくらい、素晴らしい演技だったんだね!

まとめ

監督が原作と出会ってから28年かけて構想を練り、ようやく映画化されただけあって、ほぼ原作に忠実。

さらに160分間という割と長めの映画だったのに、観客を惹き付け、飽きさせない工夫が施されていて、さすがスコセッシ監督!と称賛する素晴らしい作品でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です